

先日作りましたストレートタイプのビールカップです。焼成は上が桟切り、下が緋襷です。
全体的に色味もまずまずで写真は自分のお気に入りの色味の物をチョイスしました!
そして本日は久々に終日お店番でした。日曜でぽかぽか日和ということもありまして京都、香川、千葉…かなり遠方からお見えになられた方もいらっしゃいました!
(それにしても一気に春になった感じがした一日でした!)
中には早くも半袖姿の方が…「おいおい…まだちょっとそれは早すぎだろ…」と思ったりと…(笑)
そしてそろそろお花見シーズンですね~!

このぐい呑みもその時に作りました。
最近は何かと100個単位で揃い物を作る機会が多いです。
ぐい呑み、ビールカップ、湯呑み…
最近は形を揃えるという事が以前に比べてだいぶ楽になってきた気がする…
(まあ、挽いてるものがたいしたものではないんですが…笑)
一年前まで陶芸の学校に通ってロクロと格闘していた事を考えると最近ようやくロクロでいろいろ思うように挽けるとなんかうれしいです!

(夏なんかは気持ちいいんですが…)
ご覧のように雪がうっすらと…
窯詰めも凍えながらの作業でした…
夜まで窯詰めが続いてほんと凍えました!(笑)
(最近は暖かかったのでそろそろ大丈夫だろうということで行ってみたものとんでもなかったです…)まあ今年に入ってはじめての雪を見ることができたと思えばいいのかな…
次はもっと暖かい春になった時に来たいです!

焼くのをずっと待っており最近ようやく窯入りしました…
(忘れられていた湯呑みです…汗)
焼成は桟切りに仕上げました。
色味の出方はちょっと微妙ですが…
(自分の理想とはかなり違っていました…)
まあこういうのもありかな…と。
でも無地というわけではなかったのでこれはこれで良しとしときます!
(いい加減ですいません…)
わりと小ぶりの湯呑みで来客用に茶托にのせて上品に…といきたいところです…(笑)