人気ブログランキング | 話題のタグを見る

陶芸家・大江一人 『ロクロ生活』

kazbizen.exblog.jp ブログトップ

土作りも…

土作りも…_b0096440_2055686.jpg
いつもロクロを中心としました作品つくりをしていますがその時に出たドベをポリバケツに溜めて作品作りの合間をぬって土作りをします。
土作りも…_b0096440_2057219.jpg
ポリバケツに溜まった土をドベ鉢に移しまして土が練れるくらいの硬さになるまで放置します。
(ドベ鉢には粘土がこびり付かないように薄手の布を敷いておきます。後の掃除が楽です!)
土作りも…_b0096440_2131254.jpg
そしてこれが練れる硬さになりましたら菊練りをしていつでも使えるようにしておきます。
これをやる時頭をよぎるのが昨年3月に卒業しました愛知県の瀬戸の窯業専門校の先生は「菊練り3年…」とか言われたのを思い出します…(笑)
by kazbizen | 2007-02-13 21:19 | その他 | Comments(24)
Commented by nonacafe at 2007-02-14 01:03
窯元ともなると削りのカス(ドベ?)もハンパな量ではないでしょうね。
備前の土も有限であるし、近い将来に絶えてしまいそうだとか
聞いたことありますし、とくに備前は他にない優良な粘土ですからね。
小生も教室で使った粘土は、みみっちい程、集めて再生させています。
ま、石膏板に乗るほどの少量ですが…ドケチな性格な者でして…。(笑)
Commented by 茶どん at 2007-02-14 10:35 x
「菊練り3年…」わたしも聞き覚えがあります!(笑)
その後は何でしたっけ、ろくろ10年、窯焚き●年、みたいなことだったかな???

そうそう、遅くなりましたが
お誕生日おめでとうございました~~~!!!
これからまた一年、練ったり引いたり焚いたり頑張ってくださいね。(笑)
Commented by e-tougei at 2007-02-14 13:36
菊練りをしたことのない私でも「菊練り3年」はよく聞く言葉です。
でもkazbizenさんの写真をみると
十分美しく練れているのでは!?と思いますが…

菊練り途中の写真初めて見ました。
このまま焼いてみて欲しいくらい綺麗ですねぇ(^^)
Commented by natsuko419 at 2007-02-14 16:05
土の写真はいつ見ても
しっと〜りした手触りが伝わってきて
いいですねー
この光景、高校のとき陶芸室の隅で見てたので懐かしい!
Commented by kazbizen at 2007-02-14 20:40
>nonacafeさん
ドベの量なんですが以外に?!といいますか少ないんです!
ロクロで作品を作り削りをするのですが備前全体ではどうか分らないのですが削るのはほとんど高台くらいなもので側面などはほとんど削りません。そしてロクロをやって出るドベの量も窯元の先生はほとんど出さず自分が一番削りカスやドベを出している感じです…(笑)
それから備前の良質の土も少なくなってきている話は自分もよく耳にします。そしてnonacafeさんの土を少量でも大切にする姿勢!大切な事ですよね!自分も見習わせていただきますよ!(笑)
Commented by kazbizen at 2007-02-14 20:47
>茶どんさん
どうもありがとうございます!
晴れて○○歳になりましたよ!(笑)
それから訓練校では「菊練り3年…」という話はずっと教え継がれてきたんですね!実際にはどうなんですかね?!うちの窯元の先生には「3年もやらなくても上手くなるよ~」とは言われましたが毎日やってれば年数は気にしなくて大丈夫ですかね!
Commented by kazbizen at 2007-02-14 20:54
>e-tougeiさん
どうもありがとうございます!
「菊練り3年」はどこでも耳にするのですね!
自分も陶芸の学校に通ってる時になんとかそれなりに練れるようになったんですが(た、たぶん…)あとは空気が入らないようにですかね!
それからこの菊練りの状態!もう少し手を加えればアンモナイトのオブジェになりそうですかね?!(笑)
Commented by kazbizen at 2007-02-14 21:42
>natsuko419さん
やっぱり土と戯れる?!(笑)のはいいもんですよ!
なんか自然に帰ったといいますか…
(それはちょっと言いすぎか…)
自分のデザインの原点でもある粘土で作品作り!
いいもんですよ~
Commented by miri45 at 2007-02-14 23:39
はじめまして!ロクロの検索で訪問してきましたが・・・・
私は、昨年より、ロクロを挽き始め、四苦八苦していますが、
ブログを拝見して、あぁ~これだ~!!なんて、
イメージトレーニングをさせていただきました。
菊練3年とは、たしかに、いえているのかも・・・・
まだまだですが、いろいろ参考にさせていただきたいです~♪
リンクさせていただきたく、よろしくお願いいたします
Commented by kazbizen at 2007-02-15 19:58
>miri45さん
はじまして!
コメントありがとうございます!
イメージトレーニングに使っていただきましてありがとうございます!(笑)
自分もロクロの技術はまだまだなのですがこれからさらにがんばっていきます!菊練り3年というのはどうなんでしょうかね?!ある程度は菊練の形にはすぐになるんですが空気が入らないようにきちんと練れるようになるまで3年くらいは!という感じなんですかね~?!
こちらこそよろしくお願いします!
Commented by toyokoID at 2007-02-15 23:00
備前に限らず、なんと言っても陶芸は“土”が命ですものね。野球選手でいえばグローブとかバットとか?でもこの土の再生が大変ですよね。私達は陶芸当番の時だけ天日にあて同じようなことをします。でも再生した土はみんなあまり使いたがらないです。いけないですね。
“菊ねり”、きれいです!!
Commented by ceramistbamboo at 2007-02-15 23:01
備前も瀬戸と同じだね。
ただドベ鉢とは言わず、スイガメって言ってるよ。
ドベ鉢の素材は石膏それとも素焼き?
Commented by kazbizen at 2007-02-16 19:51
>toyokoIDさん
土が命!まさしくその通りですよね!
↑「再生した土はみんなあまり使いたがらない…」
なんとなくその気持ち分ります…
でもしっかり寝かせてきちんと再生すれば問題はないので自分はもの再生したのをしっかり活用してますよ~!(笑)
それから菊練りも陶芸の学校に入校した当時はまったく出来ませんでしたが毎日やってればなんとかなるのかな~と…
Commented by kazbizen at 2007-02-16 19:56
>bamboo先生
そちらではスイガメって呼んでいるんですね!
うちの窯元の先生が「ドベ鉢」と呼んでいたのでそのまま呼んでいます。
自分の所は素焼きのドベ鉢で石膏のは使ってないですかね~
ドベと削りカスを出すのはほとんど自分なので時間を見ながら土の再生もせっせとやっております。
Commented by bluestar-aji at 2007-02-17 00:54
布を敷くんですね。
なるほど、勉強になりました!
菊練りは空気との戦いです。
未だ皿割り中にぷちぷちと潰しております・・・
Commented by yamazatotougei at 2007-02-17 10:34
私のところには、土練機がありません!
ですからいつも手作業で練っていますが、
最近では途中で息が上がって、途切れ途切れの
練りになってしまいます。
作品はどうするか、土を練っているときに考えて下さい!
といわれた事がありますが、それどころではありません!!
それにしても菊練りすばらしいです。


Commented by mamari825 at 2007-02-17 12:26
さすが菊練り綺麗ですね~!菊練り3年・・・え~~~っと、私陶芸暦何年だっけ???(><;
土の再生は、溜め込むと大変!!チョッとづつビニールに入れてやっていますが・・・ベランダで放置されてる土もあります・・・(^^;
Commented by natumikan52 at 2007-02-17 18:49
へ~~!!
布なるほど♪
私もやってみよう~~♪
Commented by kazbizen at 2007-02-17 19:07
>bluestar-ajiさん
そうなんです!
最初は布を敷かずやってましたがこの方がドベ鉢の掃除が楽チンです!
そして自分も訓練校に行ってたときは菊練りは空気入りまくりでした!最後のまとめをやる時にどうしても空気が入ってしまっていましたが備前に来てからはだいぶよくなってきましたよ!(笑)
Commented by kazbizen at 2007-02-17 19:12
>yamazatotougeiさん
どうもありがとうございます!
確かに息切れする時ありますよね!(笑)
自分も2㎏くらいの玉をまとめて20個くらい練る時にはこの時期でも汗ばむくらいですよ!
↑「作品はどうするか、土を練っているときに考えて下さい!」
自分もたぶんそれは無理です!(笑)
Commented by kazbizen at 2007-02-17 19:19
>mamari825さん
ありがとうございます!
確かに!土を溜め込むとそれは大変!(笑)
自分もマメにやるようにしています…
(一度5㎏くらいのを何十個も練って手首がイカレそうになった時がありまたよ…涙)

Commented by kazbizen at 2007-02-17 19:22
>natumikan52さん
布!
是非お試しあれっ!
ドベ鉢の掃除の事を考えますとけっこう使えます!
再生土の量が少なければいいのですがドベ鉢が何十個とあるときは必ずこうやっています!
Commented by concept-if at 2007-02-25 23:07
さすが、キレイな菊練りですね~
こんなふうに出来るようになるには、あと何年かかるのかなぁと
思ってしまいました。
土の再生の方法、参考にさせてもらいます。
ただただ、放置しちゃってますので・・・
Commented by kazbizen at 2007-02-26 19:34
>concept-ifさん
どうもありがとうございます!
最初はヘタクソで目もあてられなかった菊練りでした…(大笑)
陶芸の学校に一年間通って学んでいる時にようやくコツみたいなものが分ってきまして備前でさらに磨きをかけております…(笑)
それから土ってほっといて忘れてしまっているといつの間にか大量に溜まっているんですよね~!なるべくマメにやるようにがんばっています!
line

陶芸家、大江一人の作陶生活をつづっています。 アパレルの企画を経て、備前焼作家のもとで6年間修行。日本の伝統工芸を生かしたモダンなうつわを作っています。


by kazbizen
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31